毎日ブロックチェーンゲームを楽しんでいます。
特にMyCryptoHeroes(略してマイクリ)にハマっています。
僕の招待コード「sPGi」を入れてゲームを始めると、もれなくヒーロー孫尚香がもらえますよ

【マイクリ】ゲームにかけた時間や情熱が自分の生活にもたらした変化について

こんにちわ。たむたむです。今日はマイクリにどっぷりハマってみて良かったこと、自分の生活の中に変化をもたらしたことを3つ取り上げて紹介しようと思います。マイクリをやり始めて非常に自分の生活にも確実に良い影響を及ぼしているなと感じています。

【変わったこと1】マイクリマインドを仕事に取り入れることで仕事が楽しくなった

僕は今、新規サービスを立ち上げるチームに所属しています。3,4人のチームでやりたいことを考え、実証実験をし、サービスローンチや事業化を目指すチームのリーダーをしてます。ある程度自分で好き勝手決められることを良いことにチームにマイクリイズムを注入しています。

例えば、
・自分の肩書を「プロデューサー」にした
・プロダクトの価値を考える際にクレイジーさを意識
・じっくり考えすぎるよりも、一旦作ってみる、一旦買ってみる
 (前に進めるために必要になるものに対して)
・エコシステム、インセンティブという考え方を意識するようになった
などなど、表層的なところから自分の中での潜在意識などもマイクリをプレイしたことで確実に現実の生活の中でも影響を受けているなと強く実感します。

【変わったこと2】文章や資料を書くスピードやわかりやすさが向上した

自分でマイクリ関連の記事を発信していくようになったことや、マイクリの他の人の発信を見たり、マイクリ公式Midiumを定期的に読むようになったことで、確実に文章や資料を書くスピードやわかりやすさが向上したなと思います。やはりマイクリに関わる人々がみんなマイクリを広めるために楽しんで努力している発信は分かりやすいものが多いし、勉強になるなと思っています。これも確実に仕事のドキュメントづくり等に良い変化をもたらしています。

【変わったこと3】マイクリ仲間の人の多様な価値観に触れることで考え方の幅が広がった

良かったこと2にも通じるのですが、マイクリの上位ランカーの人って面白い生き方をしている人が多いなという印象です。その人がどういうことを考えて生きているのかなという価値観に触れることができたことは、自分の考え方の幅を広げる上ですごくプラスになりました。特に、根本さん、カマトモさん、ともいさん、キヨスイさんのブログを過去のも含めてわりと読ませていただき、発信視点や個人としての生き方に凄く影響を受けました。

マイクリに関わって約半年ですが、よりポジディブ思考になったし、積極的に行動してみようというマインドになったなと自分でも実感しています。今後もマイクリをみんなで楽しみましょう。それではー

f:id:tam0312:20190529164842p:plain

【マイクリ】5月度の月間MEP賞1名と月間EP賞3名を発表します

こんにちは。たむたむです。ゲームを楽しむことが価値になる社会を目指して活動しています。今月から始めたマイクリを最も楽しんでいる人を勝手に表彰する月間MEP(Most Enjoy Player賞)の5月度の表彰者を発表します。この賞の選考はTwitterのマイクリコミュニティを1ヶ月見てこの人本当に楽しそうにマイクリしてるなという人を完全に主観で選んでいます。この賞を始めようと思った経緯やこの賞の概要は以下の2つの記事に書いたので興味ある方は読んでみてね。

www.tamutamugame.com

www.tamutamugame.com

最初に5月度月間EP賞の3名から発表

では発表します!!!以下の3名の方には賞金として0.02ETHを贈呈。

【5月の月間EP賞 1人目】ゲーム専務さん(ゲーム専務 (@game_senmu) | Twitter)

えーと、いつも何のゲームをしているのか正直よく分かってないのですが、Rubyでマイクリを拡張した新しいゲームを独自開発してはいろんな人を巻き込んで楽しんでいる印象があります。しかも結構頻繁に。僕は参加できてませんが、本当に楽しそうなので選定させていただきました。ルールが把握できたら僕も参加したいなと思ってますw

【5月の月間EP賞 2人目】あうとかむさん(あうとかむ@🐖くりぷ豚/🐢マイクリ (@outcome_dapps) | Twitter)

Oceanの中心人物であるあうとかむさん。昨日のフラッグ戦でのものすごい大活躍でOcean国を大いに活気づけただけにとどまらず、ピカソ国を中心としたアートエディット界でも楽しそうに活躍している姿はマイクリ界を大いに盛り上げてます。Ocean国がどんどん魅力的な国になりそうで本当に楽しみです。

【5月の月間EP賞 3人目】ASEANさん(ASEAN (@job_sho) | Twitter)

これまで世界で1体もでていなかった伝説のレジェンダリーアセット「ブケファロス」を引くのもすごいですが、マイクリ界で一時はやった「赤兎馬が手に入れば人生が変わりそうな気がするので頑張ります。」という名言を残した時には大いに盛り上がりました。非常に楽しそうな発信で賞を贈ろうと昨日時点で決めていたのですが、まさかの嫁バレでアセットを売るとの話を聞いてどうするか悩みましたが、そのまま表彰させていただくことにしました。陰ながら応援してます!

いよいよ5月の月間MEP賞の発表

いよいよ発表です。賞品は0.1ETH。今月の月間MEP賞は・・・・・・・・



【5月の月間MEP賞】てりやきさん(てりやき🐢ランド放浪者 (@teriyaki_MCH) | Twitter)

いつも色んなイベントを楽しそうに開催されているてりやきさん。自分も少しやってみたことあるので分かりますが運営大変ですよね。でもマイクリを盛り上げるために「最強のナイトコマンダー決定戦」とか「ナイト戦エキシビジョンマッチ」などを率先して企画・実行しているのは本当にすごいなと思います。
また個人的に「二つ名公募企画」も楽しそうなのでぜひ参加してみたいなーと思います。てりやきさんいつも盛り上げありがとうございます!


2ヶ月間開催してみて

これでMEP(Most Enjoy Player)賞の表彰も4月5月で2ヶ月終わりました。僕が思っていることは、1月とかに比べてだんだんマイクリ発信する人が増えたせいか、選ぶのが大変w。これは嬉しい悩みで、アセット価格が下がってるとか金箱が出ないとか色々と言われてますが、着実にマイクリユーザーって日々増えてるんだなーという実感があって嬉しいです。パブリックビューイングでRayDarkさんが言っていた「マイクリする」を率先している方を引き続き表彰することでブロックチェーンゲーム業界を盛り上げていきたいなと思っています。

今回、GraphiteキングであるYuckeyさん(杉山 幸雄🐘Yuckey🐘 (@yukio_sugiyama) | Twitter)に0.02ETH協賛いただきました。ありがとうございました!

それではまた来月。

【マイクリ】僕がGrapeに所属し続ける理由:ゲームの社会的価値を高めたい

こんにちわ。たむたむです。マイクリのGrape国の魅力を発信しようキャンペーンを5/31まで実施しています。Grapeのみなさん魅力をどんどん発信して盛り上げましょう!

僕はおそらくよっぽどの心変わりが無い限り生涯GrapeにいようかなくらいGrape国には思い入れがあります。第2の故郷ですw なぜそこまでGrapeに思い入れを持っているのかこの記事で少し書いてみようと思います。

最大の理由:根本さん(Grapeの国王)と目指すべき方向性が一緒だから

 いくつかマイクリに関する記事は書いていますが、発信の最大の動機はマイクリを盛り上げてゲームの社会的価値を高めたいからです。ゲームは時に悪者扱いされますが、うまく付き合えばすごく良いものです。ゲームを通じて人々が仲良くなったり、心を通わせたり、協力しあったり、ゲームのもたらす社会的価値を僕はすごく信じています。息子とここまで心を通じ合わせられるのもゲームという共通趣味があるからこそ。休日はいつも2人でスマブラやポケモンの話を楽しくしています。

 けれどゲームの社会的地位は徐々に上がってきたとはいえ、まだまだとても高いものとは言えません。スポーツと比較するとよくわかりますが、「ゲームが得意な子供」は学校で評価されないし、もちろん大人も会社では特に評価されません。これが今の常識です。スポーツが得意な子供は称賛されるし、体育会系という言葉があるように体を使ったスポーツは一定の地位を得ています。ゲームの地位もここまで高くできたらもっと楽しい社会になるし、身体を動かすことがあまり得意でもない子どもでもヒーローになれるかもなと思っています。

 で、たまたま根本さんのブロックチェーンゲームに関するインタビュー記事を読んだ時に、僕と同じようなことを熱く語っていたのを記事で見て、目指すべき方向性が同じだとすごく共感し、Grapeで根本さんと一緒にマイクリを盛り上げていきたいなと思ったのが、Grapeに居続ける最大の理由です。

news.blockchaingame.jp

ゲームの地位を高めたい理由は子供の頃の原体験から

 これを記事に書くのはすごく恥ずかしいんですが、僕は子供の頃スポーツはあまり得意な子供ではありませんでした。勉強はそこそこできた。外で遊ぶことも少しはしていましたが、どちらかというとゲームや読書などが好きな子供でした。今でもよく覚えているエピソードがあります。僕が何か小学校で僕が発言した時に、スポーツが得意なクラスの中心にいる子に「勉強しかできないくせに偉そうに」と言われました。

 その時はすごく傷つき、勉強やゲームができたからといって何も良いことないんだなと思ったことを今でも覚えています。大人になった今となってはそんなことは無いことは十分わかりますが、狭い世界で生きている子供にとっては凄く辛いことです。僕はもう大人になって乗り越えつつありますが、スポーツができないことで子供の時に傷つけられ、大人になっても引きずってしまうような人が少しでも減るといいなと思っています。自己肯定感の低さはこういう子供時代のエピソードに起因するんだろうなと最近よく思います。別にゲームである必然性はもちろんありませんが、子供にとっての「スポーツができる子がヒーロー」を上回る何かを社会に生み出すことに貢献したいなという想いがあります。

少しでも共感した人はぜひ一緒にマイクリを楽しみましょう

 ふー恥ずかしかった。じゃあどうすればゲームの地位を高めることができるかというと「ゲームすること」と「経済」の結びつきがより強くなれば「ゲームをすること = ビジネス」への結びつきが強くなり、ゲームの地位も高くなると考えています。ブロックチェーンゲームはまさにこれを実現しようとしているのかなと感じているので、自分も出来る限りの貢献をしていきたいと思っています。
 
そんな想いを持ちながらGrapeからマイクリを盛り上げていこうと思います。それでは〜。

f:id:tam0312:20190524130858j:plain

 

ゲームを「能力を高めて自信をつける」教育ツールにしていきたい

こんにちは。たむたむです。相変わらずゲームをする時間が足りてませんw マイクリやくりぷ豚もやりたいし、もっとやりたいソフトは色々あるのですが…。最近は部活としてスマブラをやるという風にして徐々にゲームをする時間を増やそうとしています。

https://twitter.com/tam0312/status/1120963777262841858

初心者がうまくなるのはものすごく大変

スマブラを0から初めて大会に出るところまでをマイルストーンにおいているのですが、正直簡単な道ではないなとすごく思っています。上手い人はゴロゴロいるし、練習時間をたくさん確保している人もいっぱいいるし、どうすれば初心者が大会で1勝でもできるようになれるんだろうって感じです。

まずはゲームを買って一通りクリアした後は、上手い人のバトル動画や解説動画を見て分析し、こうすれば勝てるのではという戦略仮説を立て、効果的な練習を繰り返すしかないんでしょうね。大変だ。

ゲームをすることの罪悪感を乗り越え、ゲームは「能力を高めて自信をつける」教育ツールにしたい

練習時間を確保して真剣に練習することも大変ですが、ゲームを上手くなるために最も大変なのは自分自身が感じる「ゲームをすることの罪悪感」を乗り越えることが一番大変だと感じています。ゲームをすることの罪悪感に関する記事は以前も書きましたのでご興味あれば)

実際はゲームの上手い人の行動や考え方を研究して上達することを真剣にすると、生きるために役に立つ
・観察力
・洞察力
・仮説立案力
・困難を乗り越えたという自信
などが身につくのではと思っています。

けど、やっぱり「ゲームは遊びであり仕事ではない」という自分自身の思い込みや周囲からの目を意識して突き抜けられない心の弱さを、乗り越えていく必要がある。幼少時代に周囲から植え付けられたゲーム=時間の無駄という刷り込みを超えていくことの困難さ非常に感じています。

ゲームによって人生が変わる?

今日発売のファミ通に「平成のゲーム史」や「7100人以上が選んだ平成のゲーム最高の一本」の記事が載っているとのことで買って読んでみました。全国のゲーマーの平成で出会ったゲームに対する熱い想いのこもったコメントが載っているページがあるのですが、これが感動モノです。ゲームを通じて人生が変わった人がこんなにもいるんだなーとかゲームって素晴らしいなと思える非常に良い記事でした。こういう記事を読みながら罪悪感を乗り越えていこうと思います。

そして、これからも世の中のゲームに対する低すぎる価値を高める活動に寄与し、「英会話」に並ぶような「ゲームを通じた人間力教育」を多くの人がお金を払ってでもする世の中にしたいな。そこまでいけば自分自身のゲームに関する罪悪感を本当の意味で乗り越えることができるかなと思っています。それでは〜

週刊ファミ通 2019年5月16日増刊号

週刊ファミ通 2019年5月16日増刊号

f:id:tam0312:20190425180544j:plain

【マイクリ】月間MEP賞1名と月間EP賞3名を発表します

こんにちは。たむたむです。ゲームを楽しむことが価値になる社会を目指して活動しています。今月から始めたマイクリを最も楽しんでいる人を勝手に表彰する月間MEP(Most Enjoy Player賞)の発表をします。この賞の選考はTwitterのマイクリコミュニティを1ヶ月見てこの人本当に楽しそうにマイクリしてるなという人を完全に主観で選んでいます。この賞を始めようと思った経緯やこの賞の概要は以下の2つの記事に書いたので興味ある方は読んでみてね。

www.tamutamugame.com

www.tamutamugame.com

最初に月間EP賞の3名から発表

では発表します!!!以下の3名の方には賞金として0.02ETHを贈呈。

【4月の月間EP賞 1人目】チップウィルソンさん(@tip_wilsooooon)

アルキメデス大好きというとにかくユニークなチップさん。いつも楽しいアリーナを開催してくれていて、とにかく本人が一番楽しそう。アルキメデス3人限定戦は参加者がチップさんだけかと思いきや、まさかの参戦者が現れ、アルキメデス6体のバトルは見た瞬間吹き出しそうになりましたwこれからも楽しい姿をみたいです!!おめでとうございます!


【4月の月間EP賞 2人目】ユウジさん(@yuji_onlinegame)

金箱ツイートにはぼぼ必ずレスをくれる優しいユウジさん。最近の絵師さんへのインタビューは本当に楽しそうで、読んでいる僕らも熱い想いが伝わってくる最高のコンテンツです。更新が早すぎてまだ全部見れてませんがいつも楽しんでみています。コミュニティへの貢献度は本当に計り知れないです。いつもありがとうございます。ユウジさんのおかげでいろんな絵師さんを覚えることができて楽しいです。


【4月の月間EP賞 3人目】ダビコさん(@yuupoji)

マイクリ10個目の絵師さん達が楽しむランド「ピカソの国」を設立するなど精力的に活動されているダビコさん。アリーナも定期的に開催されていて、特にアート自慢アリーナは圧巻。本当に素敵なアートエディットのヒーロー達の戦いはマイクリがまったく違うゲームに見えるくらい楽しそう。まさに新しい遊びを開拓しているリーダーであり本当に素敵です。僕は絵がかけないので応援するだけですが、これからも応援しています!!


いよいよ4月の月間MEP賞の発表

いよいよ発表です。賞品は0.1ETH。今月の月間MEP賞は・・・・・・・・



【4月の月間MEP賞】カスミさん(@kasumiblacksm)

金箱アイコンでおなじみのカスミさん、見ていて最高にマイクリを楽しんでるなとずっと思ってました。yamaPさんのコルシカに最も撃たれた人が優勝という妄想全開のアリーナを開催しようとしたり、運営不在のときに金箱ドローーーーーップ‼️を変わりにやってくれたり、とにかくマイクリコミュになくてはならない存在。これからも妄想全開でマイクリ楽しんでくださいね。


マイクリコミュニティ楽しい

4名の方には後ほどDMしますね。改めて今回選考をしてみて、マイクリコミュニティって楽しいなと実感しました。他にも楽しんでいる候補の方も何名かいて、本当に迷いました。僕自身ももっとマイクリを楽しんでいこうと思います。5月もひきつづきMEP賞やるよ。お楽しみにー。それでは。

【マイクリ】プレイヤーの圧倒的な当事者意識が織りなす最高のコミュニティがそこにはあった

こんにちわ。たむたむです。平成最後の日曜日、4/28(日)にマイクリのパブリックビューイングに息子と一緒に参加してきました。いやー凄かった。まさかここまで盛り上がるとは。最高でした。まさかみんなでゲーム見て泣くとは。僕はよくスポーツ観戦とかで胸が熱くなりすぎて涙が出そうになることはあるのですが、いろんな想いが込み上げすぎて、頬から涙が流れる観戦体験は初めてでした。

マイクリのすごさはプレイヤーの圧倒的な当事者意識感

Passive発動がするかしないかドキドキしながら次のターンを見て盛り上がる楽しさは、ハイレベルなフラッグ戦ならでは。カマトモさん、グリティさんの実況解説もとても聞きやすく素晴らしかったです。企画運営を仕切ってくれたみにこーへいさんの準備も完璧で(ランドごとの色分けの風船とか最高でした)、平成最後に最高の体験ができました。本当にありがとうございました。

マイクリを始めて約4ヶ月がたち、なぜマイクリに関する体験はここまで熱くて感動するんだろう?なぜここまで楽しいコミュニティが生まれたんだろう?と、今日スーパー銭湯でのんびりしながら想いを馳せてました。一旦たどりついた結論は、マイクリプレイヤーは各人が圧倒的な当事者意識を持っているからこそ、こんなにもマイクリは感動を生むんだろうなだろうなと思いました。

マイクリのコンセプトである「ゲームにかけた時間もお金も情熱も、あなたの資産となる世界」、言い換えれば当事者意識を持ってゲームに主体的に関われば関わるほどゲームは盛り上がり、自分の資産も増えていく世界。各人程度の違いはあれどもゲームが好きなプレイヤーが引き寄せられ、集まって織りなすコミュニティの楽しさや熱量こそがマイクリの素晴らしさの源泉だなと、これまでの自分のプレイや関わり方も含めて心を整理することができました。

これからのマイクリについて思うこと

とはいえ昨日の感動が凄すぎる反動で、マイクリの第1章がひとまず終わったなという感じが今日僕の心の中にあるのを確認しました。それは熱量が下がったとかでは決してなく、これからマイクリ第2章が始まるんだなという新しいワクワクです。(そしてマイクリは第100章くらいまで続いて欲しい)

昨日のオフ会でShun君やたまやさんとお話させていただき、長期的な方向性や大事にしていることは僕が普段思っている方向性と全く同じだなと感じたので、さらに投資額を徐々に高めながらプレイを加速していきたいと思っています。

ただ、マイクリ第2章で最も大事で常に心に留めておかないといけないと思うのは、Shun君が今後のマイクリについてのプレゼンで最初に言っていた「ユーザーとの運命共同体宣言」にあると思います。僕はこの一言を割と重く受け止めました。

もちろん今後も楽しくマイクリやTwitterをしていくのは大前提です。だけど、運命共同体ということはプレイヤー自身がこの当事者意識をキープして楽しさを発信し続けなければ、せっかく作り上げているこの楽しい世界が終わってしまう可能性もあるかなと少し思いました。(運営が素晴らしいのは十分分かっているけど)

マイクリプレイヤーも運命共同体

なぜかというと、やっぱり発表のあった99戦とかマイクリコロシアムとか、幻獣対戦とかコンテンツが増えれば増えるほど一部コアユーザーは喜ぶけど、これから始める人々にとってはコンテンツが多すぎて、しくみを理解したり「これは楽しすぎる!!」という状態にあげるまでのハードルが高すぎる。

この辺りの誘導や魅力の発信は運営だけでは多分もう手一杯で、マイクリ好きなユーザーみんなが少しでも分かりやすく整理して発信したり、楽しさを表現したりして、どんどん新たな世界の魅力を高めて人々を呼び込んでいかないといけないと思いました。逆を言うとこれを運営よりもうまくできたプレイヤーはものすごい資産を築けるかも。大チャンスだと思います。

僕は昔からゲームを作る人に憧れていたので、勝手に副業でDouble Jump.tokyoに勤めているくらいの気持ちで(給料は貰えないけど)マイクリやその周辺のコミュニティの盛り上げをしたいなと思ったくらいです。たまやさんと話せたのも感激でした!!とはいえ楽しくないと意味ないんで、自分が最大限に楽しみながら、これからもマイクリ楽しんでいきたいです。それでは〜。

f:id:tam0312:20190429214606j:plain

【マイクリ】良い冒険を

こんにちわ。たむたむです。来週はいよいよマイクリのパブリックビューイングですね。僕も飲み会も含めてフルで参加予定です。ものすごく心踊りますね。楽しいことはもう分かっているので、どんな雰囲気になるのかワクワクが止まりません。

人生は自分が思っているより短い

最近このことをすごく思うようになりました。ゲームをしているとつい最近子供だったような錯覚を覚えますが、気ついたら36歳になっていました。「自分のやりたいことってなんだろうなー」、いい大人ですがそんなことを日々思ったりします。でも言葉に出来ていなかっただけで小さい頃から思っていた夢は「本を書くこと」「ゲームクリエーターになること」だったことを最近また思い出しました。笑われても良いから口に出して少しでも前進したいなと思い、さっきTwitterでつぶやいてみました。

マイクリやってよかったのは人との出会い

最近は毎日Twitterで誰かとマイクリを通じて会話している気がします。不思議なもので1年前は全くの他人だったわけですが、いまは何だかマイクリという船に乗った一緒の同志のような気分になっています。リアルであった方も何人かいますが、今度のパブリックビューイングでさらにたくさんの方にお会いできることに心踊らせています。

マイクリを通じた社会を変える冒険

僕は最近こう捉えるようになってきました。ゲームを通じて世の中を良くしていきたい、以前の記事でも書いたように、みんながもっと遊ぶことで社会を良くしたいという気持ちを持っています。AIに仕事を奪われて辛い...みたいな未来ではなく、AIが仕事やってくれてるからみんなで遊ぼう!という明るい未来をみんなで一緒に作っていきたいなと思っています。

道を作っていくのが冒険

多分、上の文章を読まれた方の中には「おまえの言っていることはわからん」とか「理想論すぎる」とかいろんなことを思う人もいると思います。まあ何も出来ていなからそりゃそうですよね。でも僕は行動しつづけることで小さくても道を作っていきたいと思ってます。勝手に同志だと思っているRayDarkさんも言ってるように、ユーザー自身が道をつくり新しい世界を作っていことこそが、マイクリの社会的革命であり大人の冒険だなと思うのです。

みなさんと来週お会いできることを本当に楽しみにしています。よい冒険を。

f:id:tam0312:20190420132412j:plain

【くりぷ豚】ゲームの遊び方はどこまでも自由だと思った話

こんにちは。たむたむです。最近またくりぷ豚で遊び始めました。TockenPocketさんのアプリきっかけでTLにくりぷ豚の話題が出てきて嬉しくなったということもあるし、Twitterで呟きたように2回連続で自分史上でもかなり可愛い部類のトンが出て来てモチベーションが上がってます。

 

良いゲームとは、いろんな遊び方が自分でつくれる余白があること

正直言うと、くりぷ豚のレースゲームはそこまでハマれませんでした。くりぷ豚の色んな特性を組み合わせて自分だけの可愛いトンを集めるところが気に入っていたのに、レースとなると見た目に関係なく速ければ正義の世界に少しついていけてませんでした。

ただ最近思い始めてきたのですが、マイクリの士農工商のようにくりぷ豚にも色んな遊び方があると思うので、僕はとにかく可愛いトンをぬいぐるみのように持っておきたい人に向けたトンの生産者を極める遊び方をすれば良いだけだなと思ってきました。レースで勝つことから少し離れて、自分だけの楽しみかたを編み出せばいいなと思い始めました。

良いゲームっていろんな遊び方をユーザーが作る余白があるゲームだなと昔から思っているのでそういう意味でくりぷ豚は遊び方が多様化しており進化してきているんだなと実感します。

遊び方さえもユーザー自身で作るのがブロックチェーンゲーム

とにかく可愛いトンを生産すれば、そのトンはユーザー自身のものなので、僕は自分で可愛いトンだけを厳選したECショップを開いて遊ぼうと思ってます。マイクリではとにかく素敵なアートエデットヒーローだけ集めたECショップつくる遊びもあるだろうし色んなゲームで多様な遊び方を作ることができそうです。

明日もマイクリハッカソンがありますが、ブロックチェーンゲームの革新はアイテムがユーザーのものであり、遊び方もユーザー自身で作れるところにあると思います。ゲームに情熱をかけて行動すればするほど楽しさや資産になって返ってくる世界。そんな素敵な世界に関われて幸せです。これからもとにかく楽しむぞ。それでは〜。

 

f:id:tam0312:20190419223409p:plain

 

 

 

【マイクリ】小さなリアルでの集まりがゲームの楽しさを継続させるポイントだと思っている

こんにちは。たむたむです。この前4/10(水)にマイクリもくもく会を実施しました。

集まってみんなでマイクリするだけなんですが、6人で実施して大いに盛り上がりました。金箱も出たし。最初の自己紹介では、①名前②所属ランド③マイクリを始めたきっかけ④好きなヒーローをそれぞれ話し、その時点でかなり盛り上がりました。やっぱり共通のゲームが好きでハマっているというのは大きいですね。話題に困らないし、すぐ仲良くなれます。

リアルでマイクリ好きな人と会うと楽しさが継続する気がしている

マイクリ初めて約3ヶ月。相変わらずコミュニティも含めて楽しんでいるのですが、若干ですがマンネリを感じていました。Weekly Cupで最上位にはいけないけど、そこそこ勝てるようになってきてこなれてきたし、クエストもコツコツレベル上げるだけで大きな喜びも少なくなってきていました。けど、マイクリ好きな人と今回リアルであって雑談することで、同じゲームを楽しんでいる人の熱に触れてまだまだ楽しめるぞという気分になりました。

小さなコミュニティが「孤独」を救う

最近ある記事を読んですごく共感したのですが、マイクリやゲームはこの記事にかかれている社会問題の「孤独」を解決するような気がしています。

logmi.jp

やっぱり共通で好きなもの(しかもちゃんとハマっていること)があれば、すぐ仲良くなれるのでゲームって本当に良いなと思います。こういったゲームを媒介とした小さなコミュニティをたくさん作れば「孤独」の社会問題を解決できるのではないかと真面目に思ったりします。

マイクリもくもく会は定期的に開催予定

僕が東京に住んでいるので、どうしても東京だけになってしまいますがマイクリのもくもく会は今後も定期的に開催しようと思います。今回みたいに5〜7名くらいの少人数で集まったほうが楽しいかなと思ったので人数限定で企画します。ユーザー同士で戦うアリーナ機能もあるので次はそれもやってみます。


第2回のもくもく会は4/25(木) 19:00-21:00@渋谷で実施予定。(参加希望者5名以上で実施決定)現在参加希望者が僕入れて2名しかいないので、参加希望の方はご連絡くださいね。また土日なら参加できるのにという方から連絡ももらってますので、GW明けに土日開催も検討中ですので乞うご期待ください。これからもマイクリコミュニティを盛り上げていきますよ。それでは〜

f:id:tam0312:20190412173648j:plain

【マイクリ】デュエルでチームのHPをある程度均一化することが重要な理由

こんにちは。たむたむです。今日からマイクリの上級者ならみんな意識しているであろうデュエルで勝つための考え方のポイントを何回かにわけて紹介しようと思います。僕はトップランカーではないので偉そうなことは1ミリも言えませんが、超初心者から始めて最近そこそこデュエルで勝てるようになったなと思います。最高峰の戦いRed Dragonでは防衛も含めてですが、84勝もできました。正直勝てると思って挑んで負けてしまった方も多いはず。そこで今日は勝つために考えた自分なりのことを初心者に向けて書いていこうと思います。

前衛はHPを高くすればいいよねという考えは間違い

今日の話はチームのバランスの話です。前衛はHP高めにしようとまずは思ったりしますが、結論から言うと前衛はHPをただ高くすればよいという考えでは強くなれません。前衛のHPはそこそこ高い必要がありますが、「チームのHPをある程度均一化する」ことがとても大切です。なぜか、それは「HPをある程度均一化して置かないと前衛に回復が届かない」からです。みなさんご存知の通り、ペンや指輪を代表とする回復エクステンションは「最もHPの低い味方の回復」をするアイテムです。後衛の最大HPが低いチームだと、ダメージをあまり受けていないのに後衛ばかり回復してしまうという状態に陥り、前衛が倒れてしまうということがよく起こります。

図示してみます。チームAはHPを均一化したチーム。一方チームBはHPに偏りのあるチーム。話をすごく単純化するために1ターン目:前衛が300ダメージくらう、2ターン目:150回復が入るというサイクルでバトルが展開されるとどうなるかを図示してみました。両チームの合計HPは一緒です。(※画像が小さいのでクリックして拡大してご覧ください)
f:id:tam0312:20190408201810p:plain

AチームとBチームの違いがお分かりいただけましたでしょうか?HPをある程度均一化したチームは前衛に回復が入ったため5ターン持ちこたえるのに対して、HPにばらつきがあるBチームは後衛に回復が入り前衛が回復しないため、3ターン目で前衛が倒されてしまい不利な状況に置かれてしまうのです。これはものすごく単純にしたモデルですが、大切なのはBチームは回復が2回連続で後衛にあたってしまい無駄打ちになっていることです。この回復の無駄打ちを無くすために大切な考え方が「HPをある程度均一化」するという考え方なのです。ぜひ自分のチームでもこの考えを大切にしてみてくださいね。

バトルで起こることをどこまで解像度高くイメージできるかが大切

クエストをskipで流してばかりいると気が付きませんが、ちゃんとクリックしながらバトルを見るといろいろ気づきがあります。うまくいかなかった場合は何がよくなかったのか、どうしたら強くなりそうか仮説を立てて1歩ずつチームを改善してくことが大切です。ある程度解像度高く、こうすればこうなるのではという仮説を自分なりに立ててうまくいくかどうかクエストやデュエルで検証することが本当に大切ですね。それでは。