毎日ブロックチェーンゲームを楽しんでいます。
特にMyCryptoHeroes(略してマイクリ)にハマっています。
僕の招待コード「sPGi」を入れてゲームを始めると、もれなくヒーロー孫尚香がもらえますよ

【マイクリ】ゲームにかけた時間や情熱は絶対に人生の糧になると思う

こんにちは。たむたむです。先週末のブルドラは厳しい結果でした。ルールなので仕方のないことなのですが、鬼タイム最終戦で敗退し翌日の月曜日祝日なのにまるまる引きずってました。もう落ち込むの何回目だろうw さっき次の強い構成見つかったので復活しましたが、ゲームでの悔しさはゲームでしか取り返せない。次のデュエルは頑張ります!

よろずさんの記事にすごく共感した

Twitterでフォローしているよろずさんの「履歴書に“esports実績”を書き、一流企業に就職するには。」という記事を今日読んですごく共感した1日でした。

マイクリのデュエルで好成績を残すために最近はすごく時間を使って真剣に本当に受験勉強並みにゲームに向き合って戦略を練っているのですが、彼が記事で触れているところの「ゲームに真剣に向き合った過程にこそ意味があるという主張」が今の自分には心にすっと入ってきます。

ゲームにかけた時間や情熱や努力は無駄じゃない

それなりに歳をとって、いくつかの失敗も重ねてきたからこそよく分かるのですが、e-sportsという出口があろうがなかろうがゲームを真剣にプレイすることには価値があって決して無駄ではないなと強く思います。最近ではマイクリのデュエルで負けて悔しい想いをするたびに、一つ一つ自分の考えや詰めの甘さと向き合わざるを得ず、傷つきながらこの局面ではこれは絶対にしてはいけないという鉄の掟を強く心に刻んだり、自分の弱さを克服するための方法を考えたり、真剣にゲームをしています。

この前の記事でノートにライバルの構成とこちらの挑む構成を全て書いて対策した話をしたのですが、その途中でも何度も「もうこのくらいでいいや」とやめようと思いました。その都度これまでの負けた悔しさを思い返し、辛いけど一応全員分対策しとこうと自分を奮い立たせて全員やりきったり、自分で行き詰まったときには人に相談して局面を打壊する構成のヒントを得たり、真剣に時間をかけることで自分の弱さや考えのバイアス(偏り)に気づくなど大きな学びがありました。

でもまだまだ学びは溢れていて、今回もいつも上位に来ない人を甘く見て、まだ無敗なのに序盤で倒しに行くのは絶対に駄目だという大きな学びがありました。真剣にやったからこそ、これは絶対に次に活きる経験となりました。

自分の思考や行動の癖に気がつくのは人生の大きな学びになる

自分の癖や弱点は自分ではわかりづらく、さらに大人になればなるほど人から指摘されることもなくなってくると思います。ゲームって僕の中では単なる遊びではなく、時間や空間をぐっと凝縮した人生のシミュレーション空間じゃないかなって最近は思っています。クリスペに関しても投資や構成を考えることや対戦内の瞬時の判断も含めて、様々な選択を短時間でしなければいけない局面がやってくる。

そこをどう打破するか、そして長期的にどういう戦略で何をしていかないといけないか、勝つためには自分や周囲のプレイヤーと向き合わざるを得ず、おのずと自分というものが見えてきます。それを言語化するのはとてもむずかしいですが、自分の思考や行動の癖に気がつくとゲーム以外のところの仕事や勉強でも活かせると思うのです。仕事のできる人にゲーマーが多いということもたまに聞きますが、ゲームを真剣に攻略することは確実に物事を戦略的に進める思考や行動を身につけるのに役立つと思うのです。

とはいえ楽しく

最近の僕は楽しもうというより、勝ちたいという気持ちが大きく上回っていると自分でも思います。そこは少し反省しているところで、楽しまないとそのうち苦行になり努力もしなくなるかもなので楽しむ気持ちは絶対に忘れないようにしたいなと思います。ゲームに熱中して楽しむことは絶対に無駄ではなくその人の糧になるはず。僕はそう信じています。それでは〜。